ABOUT

企業情報

京都市都市整備公社の理念

京都市都市整備公社は、駐車場、駐輪場の整備や運営管理を通じ、
環境に配慮したまちづくりに貢献すると共に、
多くの方々に喜んでいただけるサービスを提供していきます。

京都市都市整備公社の理念

【私たちが実現したいこと】

「 生活を守る 未来を守る」

私たちは、安全、安心、便利で快適な生活を守るため、常に変化する時代に適応し、進化し続けます。
環境に配慮し、社会との調和に取り組み、未来を守り、未来を紡ぎます。

GREETING

代表挨拶

変化する新しい時代へ
挑戦します。

今日、大都市の都市整備や交通政策においては、地球環境問題や少子高齢化問題などを背景に「公共交通優先」「脱クルマ社会」「歩いて暮らせるまちづくり」など、自動車に過度に依存しない方向へと舵が切られています。これらを踏まえ、公社においても都市インフラの整備・管理運営を通して、観光振興・交通の円滑化・環境保全・都市緑化、また地域活性化や景観も含めた都市格の向上や住みよいまちづくりを意識した取り組みを進めております。

理事長 石原 敏彦

代表挨拶

令和3年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、観光産業はじめ厳しい経済状況が続いておりますが、当公社におきましては新規駐車場・駐輪場を67場開設し、既存の駐車場・駐輪場の収支状況の改善や積極的な経費削減に取り組んできました。

令和4年度に入り3年ぶりの規制のない花見シーズンやゴールデンウイークがあり、6月からは外国人観光客の受け入れも再開されるなど明るい兆しが見えてきました。引き続き変化する時代に適応し、既存事業はもとより新規事業への挑戦も視野に入れ、持続可能な公社とするため、職員と共に心をひとつにして事業を推進してまいりますので、皆様方の変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

理事長石原 敏彦

OUTLINE

会社概要

  • 名称

    一般財団法人 京都市都市整備公社

  • 設立日

    昭和43年9月16日

  • 設立目的

    京都市内及びその周辺地域における駐車場の設置、管理及び運営を行うとともに、交通安全思想を普及徹底することにより、道路交通の円滑化を図り、もって都市機能の維持及び増進に寄与することを目的とする。

  • 基本財産

    11,000千円

  • 所在地

    【本社】

    〒600-8421
    京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町167番
    AYA四条烏丸ビル4階
    TEL:075-361-7431/FAX:075-371-7504

    ■交通機関
    阪急電車京都線「烏丸」駅下車、23出口徒歩2分
    地下鉄烏丸線「四条」駅下車、2出口徒歩2分
    市バス「四条烏丸」バス停下車、徒歩2分

    【大阪オフィス】

    〒541-0046
    大阪市中央区平野町2丁目5-8
    平野町センチュリービル3階347号
    TEL:050-6875-6901

    ■交通機関
    京阪本線「北浜」駅下車、27出口徒歩4分
    地下鉄堺筋線「北浜」駅下車、6出口徒歩4分
    地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下車、11出口徒歩6分

  • E-mail

    info@kyoto-public.or.jp

  • URL

    https://kyotopublic.jp/

  • 定款

HISTORY

沿革

昭和43年 9月財団法人京都市駐車場公社発足
京都市営駐車場(清水坂・嵐山・銀閣寺等)の管理受託
昭和49年 4月京都市大宮交通公園の管理受託
昭和59年 2月京都アバンティビル区分所有
京都駅八条口駐車場開業
平成6年 3月岡崎公園地下駐車場開業
平成14年 3月京都市鴨東駐車場を改修し、リニューアルオープン
平成21年 4月財団法人京都市土地区画整理協会と合併し、財団法人京都市都市整備公社に名称変更
平成22年 3月コインパーキング第1号開設
平成22年 7月KESステップ1認証取得
平成24年 4月一般財団法人への移行認可に伴い、一般財団法人京都市都市整備公社に名称変更
平成25年 4月コインパーキングのブランド名を「くるっとパーク」に決定
平成26年 6月排水機場管理業務受託
平成26年 11月レンタサイクル「るぽるぽ」事業開始
平成27年 2月太陽光発電設備を設置し、運営を開始
平成29年 4月バス予約システム導入
平成30年 4月京のみどりの駐車場パートナーに任命及び協定締結
平成30年 10月シェアサイクルPiPPAに事業参画
平成31年 3月JRおおさか東線駐輪場(城北公園・淡路等)の管理受託
平成31年 4月大阪市立駐車場(新大阪・十三等)の管理受託
令和1年 11月関西SDGsプラットフォームに加盟
令和2年 4月大阪オフィス開設
国道43号高架下駐車場の運営開始
令和3年 2月大阪市立天王寺公園バス駐車場の管理受託
令和3年 6月京都経済センター駐車場・駐輪場の管理受託
令和4年 4月新田辺駅東自転車駐車場の管理受託
交野市指定管理駐輪場(星田・河内磐船等)の管理受託
令和4年 6月きょうとSDGsネットワークに加盟
令和4年 8月枚方市SDGsすまいるプロジェクトに加盟
QRコード決済導入

ORGANIZATION

組織図・役員紹介

組織図

  • 監査
    機関

    監事

    監事

  • 理事会
    (議決機関)

    理事

    理事

  • 評議員会
    (監督機関)

    評議員

    評議員

  • 事務局

    【総務部】

    【総務部】
    法務・経理・財務・人事・広報

    【事業部】

    【事業部】
    企画・マーケティング・営業・事業管理・ 施設管理

  • 管理施設

    【駐車場】

    【駐車場】

    駐輪場

    【駐輪場】

    排水機場

    【排水機場】

役員(令和4年7月1日現在)

理事長石原 敏彦常勤役員
常務理事玉田 肇常勤役員
理事今井 邦光京都市建設局建設企画部長
竹内 哲也一般社団法人京都府バス協会専務理事
津田 和雄京都駐車協会会長
秦 英正株式会社京都銀行公務・地域連携部長
監事近藤 一郎公認会計士
奥村 治男元京都市建設局土木管理部長

評議員(令和4年7月1日現在)

大槻 泰元京都市収入役
片田 住夫元京都市左京区長
後藤 典生圓徳院閑栖住職
鈴木 知史京都御池地下街株式会社代表取締役社長
谷口 一朗京都市建設局長
彦惣 弘弁護士
廣瀬 裕税理士
村上 一郎京都府自転車軽自動車商協同組合理事長
山中 秀男山中流通経営研究所代表

FINANCIAL

財務情報

全般の状況(令和3年度)

経常収益

24億6千4百万円

当期正味財産増減額

△1億3千9百万円

正味財産

13億9千5百万円

COMPLIANCE

コンプライアンス